9月14日ネットラジオ配信「流れ星」の裏話、振返りの第四弾です
2014.09.14 Sunday
安田1号です。

劇団P.O.D.のネットラジオ放送のお知らせです。
劇団P.O.D.ポッドキャスティングの最新の配信は、
第42回公演「流れ星」の裏話、振返りの第四弾です。
出演は、照明担当の柴田博美、そして、中富先生役、小道具製作の竹端裕二、
星野謙作役、小道具製作補佐の門口栄治です。
スマホ、パソコンから、お聴きください。
公演アンケートを読ませていただきながら、公演を振り返っています。
■前半の内容は、
「また出た!門口の呪い」
「門口の呪い!今回の原因とは?バンビーノの呪い?」
「門口の呪い!の時の舞台上の役者の気持ち」
「流れ星がコトンと落ちた?流れ星の仕組みとは?」
■休憩の曲は、柴っちゃんのリクエスト
「魔法使いのマリー」作曲:安田宗弘
■後半の内容は、
「タイムスリップの時に使われた音楽と照明」
「現代と昭和45年の場面転換について」
「昭和時代のテレビ」
「氷見昭和館について」
「昔のテレビの貸出交渉」
「昔の黒電話の使い方」
「昔の電子ジャーとポット」
「場面転換の具体的な様子とギミック」
「本番中に紛失したブリキ・バケツ事件」
「ブリキのバケツを使う場面」
「今回の舞台セットの余計な仕掛け」
「50年100年目指すどころか、次回公演も危ないP.O.D.」
「25周年の重み」
どうぞ、お楽しみに!
皆さんからのメッセージ・メールをお待ちしております。
master@pod-world.com までお送りください。
または、メール送信フォーム(下記リンク)を利用ください。
メッセージをお送りくださった方には、
オリジナル音楽CDか、音楽ファイルをプレゼントします。
お待ちしています。

